環境教育ラボ「スマイル☆アース」は環境教育、教材の開発と普及活動を行っています。

環境教育ラボ スマイル☆アース

教材紹介

1.SDGsカードゲーム「マークを探せ!」「神経衰弱」

SDGs17の目標をカードにして、ヒントからマークを探すカードゲーム
17の目標の意味を遊びながら学べる神経衰弱ゲーム
2種類のゲームを使ってSDGsの学習会を行っています。

2.環境坊主めくり

現代の環境問題やうちエコのアイデアを、簡単なぼうずめくりのルールで学ぶことができます。子どもから大人まで楽しめるゲームです。

3.エコまちゲーム

私たちの住んでいる街を、工業地・商業地・農業地・観光地の4つに分け、それぞれが抱える環境問題を解決していくゲームです。
私たち一人ひとりができるうちエコのアイデア、
まちのみんなと連携して解決できるまちエコ
町同士が協力し合ってはじめて実現できる新しい技術や取り組みなど
個人や家庭の努力から一歩踏み出した環境問題の解決策をカードゲームで考えます。

活動紹介

2021年度の主な活動
2020年度の主な活動
2018年度~2019年度の主な活動

学習会のテーマは

  • 「どうなるこの地球~異常気象を知ろう考えよう~」
  • 「エネルギーってなんだ?ペットボトル風車を作ってエネルギーを知ろう!」
  • 「環境すごろくを作って 地球環境を知ろう」
  • 「エコまちゲームで楽しく環境問題を学ぼう」
  • 「チラシから食生活の現状を読み解こう!~めざせエシカルな消費者~」
  • 「ごみ救出大作戦」など

2019年度は、子どもから成人まで約170名の方が学習会に参加してくださいました。

・加古川消費者協会「夏休み自由研究大作戦」

・南あわじ市消費者協会 「食品ロス研修会」@福良地区公民館

みんなで、なぜこんなに食べ物が捨てられるのか、どうしたら食品ロスを減らすことができるのかをディスカッション。参加者1人ひとりが、現代の豊富な食生活に改めて気づき、食品ロス削減に向けてやるべきことを考えました。
当日の様子は、4月下旬に淡路のケーブルテレビで放映されます!

「食べられるのに捨てられる食品ロスをなくそう!~もったいない新聞づくり~ @コープ売布

グループに分かれて、1枚の壁新聞を作成しました。「これからは、ちょっと嫌いなものも、全部食べきる!」「商品は手前からとる!」など、食品ロスを減らすために、自分にできることは何かを新聞づくりで学びました。あとは実践するのみ!

SDGsって何?~商品からSDGsを知ろう~ @大阪北コープ

外国のバナナ農場で起こっていることをロールプレーで実感。
それぞれの立場でみんなが幸せにくらせるにはどんな目標が必要なのかを考えました。
バナナのライフサイクルアセスメントをホワイトボードに書いていくと、日本でもたくさんの問題があることに気づきます。

「オリジナルカードゲームを使ってSDGsを学ぶ」

「すごろくづくり」@姫路田寺コープ委員会


・兵庫県子育て支援員等を対象とした質向上研修

「SDGsを取り入れた子育て支援活動とは」

・三田市こうみん未来塾

「食品ロスをなくそう!~もったいない新聞づくり~」

「バナナからSDGを学ぼう!」

・やるもん出前講座

「チラシから現代の食生活を読み解こう!~めざせエシカルな消費者~」@伊丹行基コープ委員会

「ゴミ分別大作戦」@武庫川子どもコープ委員会

エコまちゲームで環境問題を学ぼう@西宮東コープ委員会

脱プラスチック社会へ~今すぐできる小さな改革~@唐櫃台コープ委員会 打出浜コープ委員会など


・兵庫県保育士協会「幼児期の環境教育 ~遊びを通してのアプローチ~」

・神戸消費者センター「夏休み子ども生活講座」

・コープこうべ 「レインボースクール」「やるもん出前講座」

大人から子どもまで、環境問題をテーマにした様々な学習会に、たくさんの参加がありました。
コープともしび財団の助成を受けて購入したプロジェクターが大活躍!

・神戸ビジョン委員会 地球いたわりグループ での学習会

待ったなしの地球温暖化や異常気象。命を守るために日ごろから何をしておけばよいのかをみんなで考えた後、グループに分かれ『CO2を出さないくらし方 ○○箇条』を作成していただきました。
日ごろから環境のことを考えてくらしている皆さんから、素晴らしい2つの条文ができ上がりました。

▲クリックで拡大します。

・宝塚子ども会「環境すごろくづくり」

「はじめはむずかしかったけれど、すごろくづくり楽しかった!」
「地球温暖化のことがよく分かりました。節電します!」
「おうちでも作ってみようと思います!」
子どもたちは、出来上がったすごろくを大事に持って帰りました。


・イオン伊丹昆陽店チアーズクラブ「ゴミとリサイクル」3回シリーズ


①ゴミも分ければ宝物!?

②ゴミ救出大作戦

③リサイクル商品のマークを探せ!

・垂水社協、コープこうべカルチャーセンターなど
   「ペットボトル風車でエネルギーを学ぼう

・コープこうべレインボースクール
   「どうなるこの地球?異常気象を知ろう、学ぼう」

・コープこうべ子ども環境学習会「環境すごろくを作ろう」 など


・垂水社協、コープこうべカルチャーセンターなど
   「ペットボトル風車でエネルギーを学ぼう」

ペットボトルをECO利用して作る風車、手伝ってもらいながら完成させ、出来上がった風車を回してみました。
最後は一人ずつ気づいたコト、感じたコトを発表し合いました。

・2016.7.27コープこうべ 上郡コープ委員会 虹っ子工作・学習会

ペットボトルをECO利用して作る風車、手伝ってもらいながら完成させ、出来上がった風車を回してみました。
最後は一人ずつ気づいたコト、感じたコトを発表し合いました。

・2016.8.1コープこうべ コープ垂水 虹っ子工作・学習会

・2017.1.27 コープこうべ レインボースクール(コープ夢前集会所にて)

異常気象と温暖化にどう向き合っていけばよいのか・・緩和策と適応策を考えました。

・2017.2.9コープこうべ レインボースクール (コープ西鈴蘭台にて)
  「スマートな買い物で地球を救おう!~私たちのくらしと自然の恵み~」

生態系を大切にする買い物について、実際の商品で考えました。


・東大阪大学短期大学部 健康栄養学科にて

栄養学を学ぶ学生さんには、食品の「生産から廃棄まで」に必要なエネルギーや環境負荷について考えいただきました。

・神戸常盤大学教育学部こども教育学科にて

『保育内容総論』「これからの保育を考える1 社会の変化と保育内容」での環境学習

水槽を川に見立て、川が汚れていく様子を目の当たりにする学生のみなさん

体験学習後は未来の地球を思い描き、一人ひとりがこれからのライフスタイルを真剣に考えました!

・環境教育ラボ スマイル☆アース主催 「私たちの暮らしと異常気象を考える」
 (神戸クリスタルタワー6Fセミナールームにて)

講師:神戸地方気象台 予報官 東 直樹氏

・エコまちゲーム(神戸市立長峰中学校 環境学習会)

・坊主めくり(コープこうべ 姫路西コープ委員会)

・教材づくりお手伝い(大阪府摂津市正雀愛育園にて出来上がったかるたで遊ぶ園児たち)